ホーム
MEMORYとは
地域から探す
お知らせ
More
KAGAWAKAGAWA
香川県は瀬戸内海に面しているため豊富な海の幸に恵まれており、イワシ、タイ、サワラ、クロダイ、スズキ、ベラ、タコなどの水揚げがあります。
また、世界で初めてハマチ養殖に成功し、「ハマチ三兄弟(ひけた鰤、なおしまハマチ、オリーブハマチ)」を香川ブランドとして売り出しています。
マダコは、漁獲量も消費量も全国トップクラスで、備讃瀬戸で獲れるマダコは「立って歩く」と言われるほど足が太くしっかりしているのが特徴です。
TOKUSHIMATOKUSHIMA
徳島県では、世界三大潮流「鳴門の渦潮」で有名な鳴門海峡の「天然マダイ」、紀伊水道周辺の「ハモ」、県南部の太平洋の「アオリイカ」などが海の幸の代表格です。また、吉野川河口部で養殖される「スジアオノリ」は全国トップクラスの生産量を誇ります。
阿南市以南の海域は、岩礁性の海岸と豊富なアラメ・カジメなどの海藻に恵まれ、あわび類の宝庫です。透明度高い黒潮と栄養塩豊かな内海水が適度に混ざる絶好の環境で育まれたあわび類は、肉厚で柔らかく、なおかつコリコリした歯ごたえと強い甘みが特長です。
EHIMEEHIME
愛媛県の愛南町では滅多にかかることがなく幻の魚と言われている「媛スマ」が知られています。天然の媛スマはあまりお店に並びませんが、養殖であっても、背は中トロ腹は大トロといわれ、全身に脂がのっているにもかかわらず、サッパリとした味わいが特徴です。
また、愛南町の漁港では、日本一のカツオの漁獲量を誇っています。
ここで獲れたカツオを「びやびやガツオ」といい、この名を名乗れるのは釣り上げた翌日までと鮮度抜群が保証されています。
KOCHIKOCHI
高知県土佐の鰹の一本釣りは有名で、400年以上の歴史をもつ伝統的な漁法の1つです。
特に、「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」で知られている初鰹は香りと切れ味が抜群です。
土佐清水市の名産品である清水サバは、身に胡麻を散らしたような斑点のあるゴマサバで、激流を泳ぎ、豊富なエサを食べて身が引き締まっています。
秋から冬にかけては、特に脂がのってトロにも負けない味わいで、刺身にするとより旨味を感じることができます。